担当コース:陶 | デザイン工芸論、工芸基礎(陶)、陶Ⅰ 陶ⅡA、陶ⅡB、 陶Ⅲ、卒業制作 大学院(工芸創作研究、陶素材・技法演習、芸術創作応用) |
1984年 | 東京芸術大学美術学部工芸科卒業 |
1986年 | 東京芸術大学大学院美術研究科(陶芸)修士課程修了 |
1990年~ | 工芸学科専任講師を経て、現在 女子美術大学教授 |
1995〜2000・2003年 日本クラフト展 | |
1997年 | 個展(ぎゃらりい おくむら) |
1999年 | ニュートラディション日本のベストデザイン展 |
2001年 | 日本のクラフト展(広島) |
2008〜2010年 | 教育GPプロジェクト(美術の素材と環境教育) |
2016年 | 東京国際ミネラルフェア(天然鉱物のナノ粒子による釉薬) 創る、伝える、繋がる 女子美術大学 デザイン・工芸学科 工芸専攻教員作品展(女子美アートミュージアム) |
研究報告:「貫入発生数を減少させる釉調合の報告」(2004年、女子美術大学研究紀要34号)「貫入の有無に関する釉薬のレポート」(2006年、女子美術大学研究紀要36号)等、文部科学省教育GP顔料プロジェクト(2008〜2010)。